
PDFパンフレットダウンロード→ 西森9周年パンフレット 2020
日本支部設立9周年記念講演
「~ 留学の真価 ~」
留学に興味のある方から、日本の歯科医療をより良くしたいとお考えの先生方に向けた講演会を、2年ぶりに開催いたします。
西森組の特徴は、人柄の良さと和やかさです。とにかく明るくオープン、それでいて熱いハートのメンバーがそろっていること。
ですから、気張らずにお気軽に参加していただき、私たちの熱意を感じていただければ幸いです。そして、何か1つでもみなさまのお役に立つことがあれば、それは私たちにとって最も嬉しいことです。
新型コロナウイルスの流行により、新規に留学がしにくい、できない状況が続いておりますが、その後を見据えた人生計画の一助になることを願っています。
(全て、日本語での講演です)
日時
2020年11月15日(日)
午前9時より11時過ぎ頃まで
会場
ZOOMによるオンライン講演会
演者
招待講演
瀧本 晃陽 先生
2014年7月 テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ 歯内療法科 研究員
2016年7月 テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ 歯内療法科 レジデント
2018年8月 テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ 歯内療法科 レジデント 修了
米国歯内療法専門医

「米国留学する「前」と「後」」
米国留学を経て帰国後の現在の取り組みについてもお話しいたします。
西森組LA前会長
宮地 舞 先生
2015年東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業
2017-2018UCLA保存修復学 臨床留学
2018-2020UCLA顎顔面疼痛・睡眠歯科医学 臨床留学

「睡眠歯科医学の世界 ー米国における最新情報と教育の現状ー」
米国では現在、睡眠時無呼吸症候群が注目されており、睡眠歯科医学が確立されています。睡眠歯科医学の最新情報やUCLAにおける治療および教育の流れ、日米における睡眠治療の違いなど紹介します。
西森組LA会長
桑島 梓 先生
2016−2018年 UCLA口腔顔面痛・睡眠歯科 臨床留学
2019年 米国口腔顔面痛学会専門医・フェロー取得

「日常臨床で遭遇する口腔顔面痛」
2020年に締めくくりとして、この1年間に日本の友人歯科医師から、これって口腔顔面痛へ紹介した方がいい?と聞かれた日常診療で遭遇する 症例、チェックポイントを紹介します。
参加費
歯科医師:5000円
大学院生、臨床研修医、歯科衛生士、歯科技工士:2000円
学生:無料 (参加登録は必要です)
参加登録の流れ
- 下の申し込みフォームより、名前とメールアドレスをご連絡ください。
- 振り込み先をメールにてお伝えします。
- 振り込み確認後、当日のZoom講演会アドレスをお伝えします。
ご注意:
複数名で申し込みされる場合は、お手数ですが1名ずつ登録してください。
当日は、Zoom表示名で参加者を確認します。当日は申し込みフォームに記載した名前をZoom上に表示するようにして下さい。